2016年8月15日月曜日

久々のイベント参加

今日はNHK大阪ホールにて三森すずこさんのライブに参加してきました。

かねてから仲良くしてもらってるおじさんことかにばさみ先輩と一緒に行動させてもらいましたよ!
物販も代行してもらってありがたい限りです、、、(僕は墓参りしに行ってました)

おじさんと合流後は時間があったのでご飯を食べれる場所をさまよいながら探して食事をとりました(途中おおさかしごとフィールドの時に三人でさまよった場所にもたどり着いて懐かしかったです)

その後はNHKホール内で昔の連続テレビ小説とかみて(主に僕が)むっちゃ懐かしんでました

会場内では一階中腹の割と右だったんですが思ってたより会場規模が小さくて難なく楽しむことができました(前回参加した会場がでかいだけですね)

初参戦なのにびっくりするぐらい予習しなかったので、直前で(ようやく)やばいと思って30分前に全力で頭に叩き込みました

ではライブへ



純情Da Dan Dan(リミックス)

 開演前にみもりんからアナウンスがあってアルバムに収録されるリミックスの純情が流れました。
3rdアルバムについて本当に無知だったので聞くのは初めてだったんですが
良いって感想。
曲として面白いと思いましたが、やっぱり元の曲が最強なので僕は元の方が好きかなぁ と

ユニバーページ

懐かしすぎ!!僕三森さんのソロを聞くのは初めての機会なんですがついにこの曲を聴ける日が来るとは……
ラブライブ!という形では無く、みもりんを普通に声優さんとして認識していた時期に知った曲なので、懐かしさというか不思議な感覚でした

夢見る!!信じる!未来叶えて!

はい。最高。絶・対 絶・対のとこ楽しいですねぇ
1番の問題はどの曲中に何をしてたかがつながってないことです
ここじゃなかったとは思いますがどの曲中か、間奏毎にみもりんの早着替えがありました。
海賊の格好からシスター(?)のような衣装、またアルプス感溢れる衣装(プリパラ見てる人はふわりを思い浮かべましょう)に早変わりでした。恐ろしく短い間で着替えるから見てる方がハラハラした…

FUTURE IS MINE

情報番組PON?で使われているそうですね!聞いたことない番組だなぁと思っていたらこの辺では放送されてないらしい、、、?大阪で放送されてないなら我が家で映るわけがありません(憤怒)

Wonderland Love

むちゃ好きな曲。むちゃ好き
終わる時のみもりんの口に手を当てるポーズ可愛すぎてかわいい。
多分この曲でやりましたよね

みんなでイエー☆オーッ‼

やばくない!?!?いぇーおいぇーおもGOも最高に楽しいし、極めつけの間奏前の変則いぇーお部分の繰り返しはバカテンション上がりました。
普通に1回やってからの会場右半分と左半分で1回ずつ……これはやられましたわここまで楽しいと思いませんでした

ときめいてDream

早着替えここやったかも?またどこか分からない話ですが割と序盤にみもりんが曲中にけん玉する所があって見事成功してたようです(見逃したけど完成上がってたし成功したんでしょう……)
ダンス隊の方が後ろでこっそりけん玉失敗してるのはかわいかったです

せいいっぱい、つたえたい!

サビ前のコール楽しい……
多分間奏のところみもりんががっつり踊ってた!多分ね!この曲もホント好き
かわいかった……

約束してよ?一緒だよ!

良い曲やんね。(ピカピカに)をド忘れしてしまったの後悔です。
星になれ からの部分、サイリウムは色変わって綺麗だしみもりんの歌声はむちゃくちゃ綺麗だしなんやこの空間という感想が1番です

ここまでの中で初めに2-3曲歌った後疲れたと言ってステージ上で椅子に座り寝るみもりん。その間にみもりんの指にはめられた指輪が盗まれてしまいます。(目覚めた時の「ステージの上で寝ちゃってた!」みたいな細かいリアクションが面白いいつものみもりん)
その後ここまでの曲で指輪を探す流れになります。

Heart Collection

非常に激しく、息の合ったダンス隊4人でのダンスから始まりました。そういうステージを見に来たかのような圧倒的なパフォーマンスに圧巻
曲調に合わせて黒い衣装に身を包んだみもりんが登場します
5人が紫の布みたいなのを両手に持って舞う所は息ぴったり。
曲の中の低音が凄まじすぎてたまに腹に来たのも印象的。振り付けがむっちゃ好きな曲

グローリー!

正気に戻ったみもりんが黒い衣装を脱ぎ捨てて鼓笛隊をイメージしたような青い衣装に。かっこよくって会場からも歓声が。
曲にむちゃくちゃマッチした衣装ですよね。ステージ左右の端まで行進して歌ってくれました。
ちゃんとみんな「とりもどせーみもりん!」でした。

Light for Knight

剣での戦闘シーンが盛り込まれていました!もうこれミュージカルでしょ
並大抵の練習でできる内容ではないと思いました
振付自体も剣を用いたもので曲にマッチしてましたね。かっこいい

Xenotopia

曲中は盗まれた指輪を取り戻す内容でした。
ここらはかっこいい曲ゾーンでしたダンスもかっこよい

ハーモニア

ドレス姿でのハーモニア。途中から完璧にサイリウム振るのやめるぐらい聞き入ってしまった、、、透き通る歌声って感じだ

純情Da Dan Dan

出ました!足組むフリほんっまいいですね!(以上)

会いたいよ...会いたいよ!

テンションぶちアゲMAXでしょ!!なんかここまで楽しいと楽しい以外の感想がないので何も書けないんだ

Shall we Dance

少しぐらい3rdアルバムについて調べてから行こうね~って自分に言ってます。

WONDER FLIGHT

はい!来ました。他の曲でも一面青になる曲はいくつもあるわけですが、この曲の青はなんかジーンと勝手に感動したファイナル忘れられないオタクです。(ファイナルのことブログに書いてないくせにね)
なんか素敵やと思いましたよ
最後の「wonder flight you wish ピロン」の部分、英語部分はもちろん、ピロンまで完璧にオタクの動きが揃っててすごいなーって。他の曲ではそんなことなかったんですけどこれだけ見事に視界に入る人ら完璧で印象的。

ドキドキトキドキトキメキッス

初披露だそうで!!むっちょよかった、、、かわいい感じのダンスチューンで緊張する緊張するとみもりんが始まる前に言ってました。その分動きも素早く細かいものが多くてみもりんキレッキレでした。
始まる前に給水に向かったみもりんに安定の「お水おいしいー?」が飛びましたが「お水なんてどこにもないよ、レンガの壁が大好きなだけだから」とレンガの壁に設置された給水ポイントでお水飲んではりました。
みもりんいわく「女心はルービックキューブ(哲学)」らしく、衣装にもルービックキューブの面を意識したものがあったり、実際にpvもそれを意識した作りになっているそうです。
会場全体に三回の投げキッス、、、本当、単純なオタクやけど幸せってこれかなって、、、

披露後、みもりんのみんなドキドキしたー?に対してオタクが盛り上がればよし!とガッツボーズするみもりんに一笑い起こってました。

スマイリウム

結構長めにMC時間があったように思います。
大阪に来てお好み焼きを食べた話、串カツは二度漬け禁止らしいからびちゃびちゃに浸して食べてた話、串カツをつけるときに落ちてしまった一部が溜まってダシを出してるんじゃないかという話(自分でも突っ込まれてましたが何の話やw)うっちーの武道館ライブにも触れて、うっちーすごい頑張ったらしい とか次は自分が武道館ライブの番で駐車の順番待ちをしてるような気分だという話。 ミルキィの公開録音などについても話をされました。

そこからのスマイリウム。みんなと一緒の時には歌いたいと思ってる歌だと話して始まりました。
最初の方の
「誰かのために歌いたい」 そんな気持ちにさせてくれたみんなへ
が如実にそれが表れている部分で、ここを歌っているときのみもりんも会場全体にむけて歌うような振りをされてました。


一応のまとめ

まぁ相も変わらず久々の更新なのにどうでもいいこともだらだらと書いてしまいました。
今回のライブがみもりんソロ初めての参戦だったわけですがライブが物語に沿って進んで行ったり歌の中でも物語が進んだり、、、みもりんのダンスの完成度、ダンス隊の圧倒的パフォーマンスもあって完全に芸術作品の域に達していると思いました。
圧巻されることがあまりに多かったです。

みもりんが武道館はもっとすごいものに、また違ったものになると思う 自分でハードル上げちゃってるけど大丈夫、その分頑張ればいいんだもん

と後半は半ば自分に言うようにおっしゃってたのが印象的で、これが三森すずこの向き合い方なんだと感じました。正直かっこいいです。


あ、あとみもりん、ちょっとMCうまくなりましたよね。
僕が何度聞いても鳥肌が立つ「ちいさな手と観覧車」は結局セトリになかったのでライブ終了後2ndのBD購入しました!!!
ライブ前、ちいさな手と観覧車をやらなかった場合のために撮っておいた写真

死ぬまでに生で聞きたいけど、これから先、新曲が増えていくライブで今日が一番可能性があったと思うので絶望的です、、、 でもやっぱりみもりんの曲ははずれ無しなのでこれからもできればちょこちょこ参加していきたいです。

久々のイベントで緊張した(?)けどやっぱり楽しいですしまた機会増やしていきたいな~と思いますぞ。なによりツイッターの浮上率を上げよう。

2015年12月27日日曜日

感傷的になるオタク、エビふりゃの巻

さぁ、気がつけば年末です。僕も25日で大学が終わって今は冬休み中なんです

冬休み突入記念の更新です。最近の出来事をちらっと書きます

まず25日、クリスマスでしたね??
関係なく授業を受け、関係なく友達とゆっくりしてました……今年の授業も終わりやと思うと気が抜けるもんです。大学でゆるゆり見てました。やはりゆるゆりは、いいぞって感じです!

そして大学の友人が20人ほど集まって忘年会に。見事に場酔いしましてひどい有様でした……その時の写真がひどいもんで……

ただ、ロックアーティストに関していろいろとお話ができたので久々に飲みの席で普通の話したなぁうぇーい乁( ˙ω˙ 乁) と思いました。

そして今日!26日は京都のオフ忘年会に参加させていただきましたよ~( 'ч' )( 'ч' )
一次会も参加したかったのですが時間的に厳しかったので二次会参加。
前回同様に集合場所のカラオケレインボーへ。2回目ともなれば余裕ですね??

みなさん(2人足りないけど)揃って二次会会場へ移動です。
お店のオシャレさに圧倒されましたw
なんとも形容し難いのでもうオシャレの一言に集約させときます。各々のオシャレさを思い浮かべてください(; ゚゚)
今回はご飯とともにスクリーンでラブライブの映画を流すというなんとも楽しい会でした。

各々が思う、ここが良い。ここがこう思うって言うのを聞きながらの鑑賞は本当に楽しかったです!!
絶叫上映会とはまた違い(参加したことないけど)、もちろん普通に見るのとも違いますもんね!

なんだかんだみなさん、盛り上がるところが同じで、共感しながら見られるのっていいですねぇ としみじみ。(・ω・)

京都のオフ会に参加したらブログ書きたくなるの不思議ですね~~
今回は短めにしときましょう!
こうして何度も集まる機会を作って下さるウサンクさんには感謝してます。毎回その感謝を直接伝えるのを忘れるのですがw

ラブライブは次が最後のワンマンライブです。そう聞いた時にコンテンツそのものに対する寂しさと共に恥ずかしながら、ラブライブを通して出会った皆さんと会える機会も減ってしまうと思いました。(我ながら発言がちょっとイタいですねw)

おじさんやちびいちご、雪凪さんなんかももちろんですが、多くの京都の方々にはお世話になっているので仕方ないですね~

京都のオフ会に参加するようになってもう2年ほど経ちました!早いもんです!
住む場所が変わったり、仕事が忙しかったりしやはりますが
今日ご一緒できた方も、(体調不良や仕事、イベントで)出来なかった方とも、これから、こういう関係が続けばなぁと思いますよ( ‘-^ )b

ところでえびの後輩はいつになったら出来るの????あときっしーは早く飯行く約束果たそうな(#^ω^)

2015年12月21日月曜日

The Order 1886(+α)をようやく消化

恐ろしくお久しぶりです。滅多に更新しないことでお馴染みですが今回はさくっと書いちゃいますよー!!

というかなぜに更新が少ないってなかなかイベントに行く余裕もなくゲームを消化することもできていないからなんですね、、、
今回は題名にある通り、2015年2月に発売されたThe Order 1886を中心にちょこっと消化できたのでまとめますぞ~~~~


The Order 1886

まずすごく簡単にどういった作品かというと1886年のロンドンが舞台のTPS

以上です。
いや、馬鹿にしてるとかではなく普通にね???
勘違いされると困るので先に言っときますが個人的に最高に面白かったですから!!
ということで詳細へ

恐ろしいグラフィック

このゲーム、何がすごいってリアルでディティールにこだわったグラフィックです。
何回スクショ撮ったことか、、、
ちょっと何枚か載せときます



上二枚は美しさ、三枚目は細かい作りこみに注目といったところでしょうか。
特に一番下に関しては普通に通り過ぎれば10秒もかからないエリアなのですね。そこに使いまわされるわけでもないこの椅子の作りこみ。もう怖いです。触り心地すら感じ取れますよね??
フォトモードが搭載されているので、時間を止めて自由なアングルからの写真撮影が楽しめるのも良いですよ。かっこいいシーンを残すというよりじっくり眺めたくなるシーンを残すといったフォトモードの使い方をしたのは初めてかもしれません。

ゲームそのものが面白ければグラフィックはいらないと主張するゲーマーもおられますが、やはりこういうゲームに触れてみるとゲームへの没入感には欠かせない要素の一つであると思います。このレベルのグラフィック見ると感激して変な声出ますしねw

つなぎ目を感じさせないプレイ

このゲーム、基本的にロードはございません(章跨ぐ時と死亡時を除く)。というかムービーとのつなぎ目が存在しません!あまりにも自然にムービーからプレイ画面に移行するんです!
いやほんまにこれはえげつない!
ムービー見ててあれ?キャラクター動かなくね??と思ったらプレイ画面だったことが何度もありました。確かに、最近そういうゲームは増えていましたがここまで自然でそれを感じさせないゲームは初めてです(他はなんだかんだで「あ、自然なつなぎでプレイ画面になったな」って気づくんですよね)。

さり気ないところがうれしい戦闘

戦闘スタイルは基本的にカバーアクション主体銃撃戦になります。まぁそこはいたって普通なのですが、カバーアクションでやりたいことをしっかりわかってくれている感じがしました。横の遮蔽物への移動や遮蔽物の乗り越えは基本ですが、遮蔽物からするっと本来の道を進み始められる(最高にわかりにくい)ので自然な動きで
偵察→前進、戦闘→前進
が可能でした。
僕がこれまでやってきたゲームが悪いのかもしれませんがこういうのやったことなかったんですよね~~


賛否両論なQTE


QTEは好き嫌い分かれるところだと思います。僕は正直ムービー中に関してはあまりあって欲しく無いタイプです。
失敗すると基本的に死亡なのですがさすがCEROもZなので「痛そう」という感じw怖いもの見たさがあるので失敗しても構わん感じはありましたww



(このままじゃ相変わらず長くなるから早めに締めなきゃ、、、)

正直将来に期待しての高評価

これです。

グラフィックはさすが次世代機と言わざるを得ません。制作の技は本当に素晴らしいものだと思います。武器を手に取ってぐるぐる見るところなんて「見てくれ!この細かいつくりを見てくれ!」と言わんばかりです。

ですが戦闘に関してそこまでの新鮮さがない所と、触れていませんでしたがストーリーの短さは確かに気になるところです。

また、あまりにも多くの謎、問題を解明しないまま今作は幕を下ろしました。

スタッフロール流れ出した時に「えっ??まじで?ほんまに?ここで!??」って声に出してしまいましたww
さすがにここまで物語の途中で話を切られると続編を期待せざるをえません、、、そこに不満を抱くユーザーも多かったと思いますしあまり評判がよろしくない原因の一つであると感じます。


ですが僕は、
今作は、「主人公が孤立とサポーター立ち位置の技術者、舞台背景、いくつかの伏線、キャラクター同士の関係」といった続編で栄えるいくつかの要素をしっかりユーザーに示した、初めの一歩として非常に優秀な作品であるように感じられました。

初めの一歩として非常に優秀な作品であるように感じられました!!!!

「技術開発において独自の歴史を進んできている」「聖水的アイテムで何世紀も寿命を延ばせる」この辺りの設定があるので
この主人公で色んな時代の、独自に技術進歩をしてきた世界を舞台にした続編ができると思うとすごく楽しみです。
続編でもっともっと化けると思ってます。楽しみが増えましたね!

The Orderの後の数字がどう変わっていくか楽しみです。


(+αについてはまた今度wなんかうまいこと締まったし(^_-)-☆)

2015年9月24日木曜日

本当に運動会とTGS

おっしゃ書くぞ!!

さて、まずはミルキィホームズの運動会からです。

一応セトリを
ミルキィ100ワールド
ミルキィ A GO GO
プロローグは明日色

恋の調査報告書
ドリーム脳内T.K.O!!!!

みるふれ
羽ばたいてDreamin’

セイシュンビギナー!
Happy!絶好調

禁断サンクチュアリ(short)
ヒミツの花園 (short)
乙女♡危機一髪(short)
ヴィーナス戦線異状なし(short)
I DO MY BEST!!(short)
ト・リ・コ(short)
ヒロイン探偵物語(short)
ぎみぃみるきぃ(short)
DADADA☆はっく(short)
NERORO☆おんど(short)
SU☆PA☆PA☆スター(short)
ふたりはトモダチ(short)
アコガレmake your dream(short)
ラッキー*フルスロットル(short)
グッデイ・エブリデイ(short)

いつだってサポーター!
ハートGoes on! 
はいぱーみるきぃあわー
正解はひとつ!じゃない!!
ナゾ!ナゾ?Happiness!!
手のひらのキセキ

—アンコール—
ユメユメエキスプレス
雨上がりのミライ
バイバイエール!

だそうです。さすがにこんなには覚えられねぇや!
なんといいますかアニメロやっけかで配信されたんでしたっけ?わざわざそんなに書く必要もないんかなぁ~って思います、、、

幕張メッセイベントホールへ。席はEブロックの四列目七番とかだったと思います。二階の左端、ステージの真横ですね。アリーナ最前の前にあるカメラ撮影スペースが思ってたより広かったので演者のみなさんからの距離は最短と言っても過言じゃないあたりでした。
後からお話を聞いてるとからみてぃさんも同じあたりで席はむちゃくちゃ近かったみたいですね!!



父兄のみなさんへ向けたアナウンスと共に入場行進から始まった運動会!
正直本当に父親になった気分になりました・・・新感覚オタクイベントですね~

準備運動は大切ですもんね!みるみる体操が始まりました。隣とぶつかりながらうろ覚えの体操しましたよ。

一曲目のミルキィ100ワールドは予想通りでしたね~(逆にこれじゃないと考える方はいらっしゃるのかという感じですが、、、)
この曲好きすぎ、、、テクノがかってるところとか特に好みなんですよね

二曲目三曲目も高まらないわけもなく、特に「恋の調査報告書」はエビの選ぶミルキィ楽曲ランキングの中で五本の指に入るぐらい好きなので生で聞けた喜びに震えました
なんだかんだ初ミルキィさんですし!

玉入れがあったのはこの時だったでしょうか?演者のみなさんが玉入れを始めたんですよね、、、
声優さんが玉入れしてるのを眺めてるライブって最高にわけわかんないですねw
もちろん玉の数も一つずつ会場一体となって数えたんですが、完璧にお父さん気分です。「うちの子は何個入れられたんかなぁ・・・??」ってなりましたもん。


幕間のアニメ(?)パートのやさぐれたみもりん、そらまる、いず様と話すエリーなかなかに笑わせてもらいましたwwwやっぱミルキィ面白いですねw



そう!そしてリレーという名のソロ、デュオの連続15曲!! ここは特に熱かった!!!
ステージから見て左、つまり僕の席の反対側の端からスタートしたソロ。ソロを三曲を歌いながら二階をぐるっと回りステージでデュオを歌ってバトンタッチ、再び走者が二階へ という流れだったのですが、

ソロ三曲目からステージへ向かう道 が 僕たちの席の隣にある通路だったんですね!!!
夢のような時間でした。あのミルキィさんたちが目の前を通って行かれるお姿はまさしくスター、、、
正直最高の当たり席だったと思います。
心残りなのが第一走者いず様の投げた球が「乙女♡危機一髪」で高まってる僕の左でに激突して後ろの席のお地蔵さんの元にいてしまったことです・・・こればっかりはやっちまったよ。。。。

個人的な話ですが、こちらの方へいらっしゃるほど好きな曲になっていったんですよね!もう楽しいったらありゃしない。特にエビが選ぶ(以下略)の「SU☆PA☆PA☆スター」も三曲目でして、ここが一番テンション高かったと思います。この曲最高に高まれますね、、、ただただ楽しかったです

さっきから{楽しかった}とか{最高}「高まった」しか感想が思い浮かばないのでこんなもんにしときます。

ユメユメエキスプレス最高に高まって楽しかった!!


今回のイベントでブログ仲間であるおじさんと合流できなかったのだけが本当に残念でした。
なんだかんだであえるやろ~って思ってたらTGSは甘くなかったですね


TGS二日目は自分でも恐ろしいぐらい足の運びがスムーズでした。ブースの位置わかるのでかいですね~
当日回りたいと思っていたのは声優さん関係四つ、ゲーム関係三つでした。さすがに全部は回れないかな~と思いつつ会場入り。

運よくTwitchのTシャツも確保できたので

まずはDMMで山本希望さんと田中美海さんの元へ!
シュヴァルツェスマーケンのイベントだったんですがタイトル自体は全く知りませんでしたごめんなさい!


金髪がのぞふぃすでポニテがみにゃみなんですがお二人ともキャラを意識した髪型で最高にかわいかったです。
のぞふぃすは巨乳役が珍しい話や ゴリラの名前の相手に恥ずかしいセリフを言ったり、
みにゃみはキャラクターのうざさをしっかり表現できていると言われたり、、、





個人的に一番印象的なのはのぞふぃすがラジオのアドレスを読むのとみにゃみが同時に一文字ずつ小さく手で表してたんですがjoqr.netのところでどうすればいいのかわからなくなって首をかしげてるのが最高に萌えって感じでした(萌)
正直かなり笑いの多いステージでしたwアニメ化も来年の一月から決定しているみたいなのでみてみましょうかね!

次はグラビティデイズHDのステージ。
Playstationのステージでは夢遊入魂というコンセプトかありまして、一部ステージイベントにここでしかない夢のようなプレイを実現させるといったものなんですが
グラビティデイズのそれは本当にすごかった!!

この作品と言えば独自のシステムもそうなんですが音楽の評判が本当に良い!実際に僕も大好きなんですよ。
このステージではその作曲家の人(知らなかったんですがサクラ大戦とかの音楽やってるすごい人らしいですね)が実際に生演奏しながらもう一人がゲームを操作するという内容でした。
これがすごいとしか言えなくて鳥肌たちっぱなしで感激でちょっと涙まで出てきました。このゲームやりたくてVITA買ったのが懐かしいです・・・

再びDMMでモン娘の出張ラジオです。すんません。ちょっと面白くなさそうだったので10分ぐらいで退出しました( 一一)

そしててぃるさんと合流してホライゾンの世界初生プレイへ!
文明が滅んだ未来の話で機械の敵と戦うんです(くっそ雑)
これまで何回も見てきた動画のシチュエーションで実際にプレイしてはりました。
新しいシチュエーションでのプレイで無いのは残念でしたが、見える範囲(山、谷、ビルなどの廃墟)全てに行けるオープンワールド。敵の攻撃パターンも12種類ほどあるそうです。これまでの動画ではわからなかった細かい部分を確認できました。背中に液体背負ってるやつの液体の揺れ具合とかすごかったです(そこかよ)! むちゃくちゃ期待してます。

次に向かったのはバンナムのGF(仮)の名塚さんとさとりなのステージ。

声優さん目当てで行ったのにゲームむちゃくちゃ欲しくなりました!おそらく買います。
Live2Dの進化や立体音響的なものを使った演出とかわいいキャラクターにやられましたね
これでも遠い昔はGFユーザーだったんですよ。

そしてDMMへここではかんぱにガールズとやらの冨岡美沙子(みちゃこ)さん目当てで行きました!

今ではすっかりかんぱにユーザーですぅ~~~
みちゃこは2.5次元TVで知り密かに応援していたので初めてのイベントでテンション上がりました。
みちゃこの衣装のサロペット(?)みたいな部分が定期的にはらりと腕に落ちてきてそれを直すところ可愛すぎでしょ!!!!あと人の話に相槌うつ時のマイクの持ち方とかも好き。確実にみちゃことは目が合いましたわ。最高。


そしてトリを飾るブラボステージへ・・・と思ったらSEGAにすごい人が!
みでしのメンバーがいるじゃないですか~~~!!

僕全然知らなかったので最後列から背伸びして頑張って見ましたよ!そしてさいごには「まっしろわーるど」を踊ってくださいました!!ひぇぇぇぇl~~最高のサプライズでした(無知だっただけ)歌いだしミスる吉田最高でしたね!
三画面使ってみがるの映像とライブ映像でリンクさせてたの良かったです。

その後DIVAのステージで藤田咲さんのクイズコーナーがあり(時間押してたらしくむちゃくちゃでしたがw) 三人のうちだれが実際にDIVAをやってるかというクイズでみでし再臨、そこから「とまどい→レシピ」!!
えび発狂ですわ。 時間ぎっりぎりでブラボへ!!
TGS二日目のトリはここに決めてました!
初お披露目の武器でルドウィークを残り時間いっぱいまでに倒すというもの。
ニコ生アンケートでは勝てる53%、負ける47%ぐらいでした
ボス戦では何度もあと一撃で死ぬという場面に直面し、会場からも「うわぁぁぁ」「あぁぁあ」という声がwみんなむちゃくちゃ楽しそうでしたw無事回復できたら拍手が起こるという面白い現場でしたw
そして、あと数分のところで倒し、会場からはこれまでで一番の拍手が起こりました。いやぁ盛り上がりましたねぇ~
そして最後に日本語verのトレーラーが公開されステージは終了でした。

その後同行していた三人と友達の友達とてぃるさんとからみてぃさんで帰路をともにしました。(メンツ謎すぎ。。。)


TGS二日間行っててむっちゃくちゃ思ったことなんですがステージ見てる人とか試遊してる人らがむちゃくちゃ笑顔なのがゲームのすごさやなぁ~と思いました。


いつものことですが書き連ねていくだけで大した内容のないブログで、見ていただいてる方に申し訳ないなぁと思いながら書いてます。
これからもしかしたら文才に目覚めるかもしれないのでそれまで待ってくださいね~~(適当)

2015年9月22日火曜日

宿なし旅行TGSと運動会

夏休み最大のイベント、東京ゲームショウが終わってしまったぁぁぁ!!!
長年行きたかった念願の東京ゲームショウが終わってしまったぁぁぁ!!!!
SEGAさんより
ということで三日間とながいのでちゃっちゃとまとめていこうと思いますよ運動会のこともありますしね~~

シルバーウィーク前の夜行ということで前日入りをしたためTGS前に、一日(秋葉原の)いろんなところへ行きました。今回は高校の先輩二人と大学の友人の合計4人での参加でした
といっても最初は朝ごはん目的で築地へ
せっかくの遠征先ではちょっと美味しいものを食べたいと思う様になったのは間違いなく以前の広島遠征のまっきちさんの影響やなぁ~って思います(その分他のところで節約しなきゃいけないんですが・・・)

ということで「つきじ かんの」さんでいただきました。

学生は味噌汁サービスなそうです。むちゃくちゃ美味しかったんですけど!!!???

セルフ飯テロで自分に殺意なエビです。新鮮なお刺身と熱いお茶ときつめなわさびが最高のコンビネーションでしたね!また今度来るときもできれば行きたいですねぇ~

これが三日間の遠征で唯一のまともな食事になりました・・・
この後は映画版やなんだかんだこれまで行けて無かった聖地をちらほらと。買いたいものもありましたしね。
なんだかんだこのアングルでは撮影したことなかったんですよね。雨から晴れるところでしたので2期1話を感じました
えりちとのんちゃんのシーン
 
 
 メンバーが集合していたり、ほのかちゃんが悩んでいたところとコナンさんが歌ってたところですね。写真内のサンクスでアイスを食べましたがナイスな抹茶でした。

アニメイトでのんのんびよりの展示がありましたので参加(?)してきました


 オタクって本当に気持ち悪いですね、、、、
(ブーメラン)











正直
のんのんびより大好きオタクですので一緒の写真とらずにはいられませんでしたね~ちゃっかりとアルバムも購入してるてる坊主れんちょんの特典ゲットです



まーたこうして細かいことまで書いてるときりがないのでちゃっちゃと一日目終わらせちゃいますよ。
この後は上野でミルキィさんたちが作ったTシャツを実際に「myTfactory」さんへ作りに行きました。案外その場でTシャツ作ってくれるお店って少ないんですね。
店内にはサイン色紙があり、店員さんが実際にミルキィホームズの皆さんがTシャツを作るときに書き込んだデザイン用紙(写真省略)を見せてくださいました。直筆っていいね。。

店員さんもそれまでミルキィのことは知らなかったそうですがメンバーのことを「そらまる」「みもりん」って呼んでらっったのが印象的です。店内ではラブライブを流し始めるユニーク方でしたw
そして幕張へ向かいプリパラしてカラオケでアニソンを歌ってたら朝になりましたのでここからTGS!!!


これよく見るやつ!!この看板のTGS来たかったんですよね。てか今更気づきましたがベセスダまみれじゃんw
なっがいこと待機しまして幕張メッセ内部へ!!!入った瞬間から見たことある景色が広がっててむちゃくちゃテンション上がりました!!あのちょっと暗いけど明るい感じ!特にSONYの青い感じ!!

とりあえずは一番やりたかったブラッドボーンの試遊へ並びました。結構前の方に並んでたのとすぐに向かったので60分待ちで並ぶことができました!

15分の試遊でボスを倒せた先着45名にはブラボTシャツがもらえるとのこと。がんばるぞい!と意気込んだもののさすが人気タイトル、、、、むちゃくちゃいっぱいの人が試遊台の後ろで見てるw
wwプレイの動画や写真をスマホで撮ってる人までいますしこれプレッシャーやばすぎでしょうwww

いよいよ僕の番になってもうドッキドキでした。壊れそう1000%でしたが美人のお姉さんに案内されスタート。一度は死亡したもののなんだかんだでボスのルドウィークの撃破に成功しました!


時間が余ってたので周囲の散策をしてたんですが縦のつながりがちゃんとしてるいいマップな印象。
後方上部の敵に影で気づけたりするのはブラボには珍しい明るめなステージが活かされてるように思いました。


 噂の高価なフィギィアもありました!細部の作りこみすごすぎ!!


でかスクフェスも見に行きましたがステージでぴょんぴょんするオタクと光る棒振るオタクたちをみて笑ってしまいました。 てかこのパネルの衣装ほんっとかわいいよね、、、
他にもいろんなブースを見て回りました。初日は色々目移りしちゃってあわあわしてたので具体的にこれというものは少ないのですが本当に楽しかったです。



えーっとこのままミルキィちゃんの運動会へ行きたいのですがまたまた長くなりましたしゲームのモチベ高すぎてゲームしたいのでいったんここで・・・

TGS二日目はゲームステージ、声優ステージ半々ぐらいで回ったので書くことも多いのでミルキィと合わせていいぐらいの量になるかと思います。

さすがに一回でまとめるのは不可能でしたね、、、いつものことですが!

もしもミルキィ内容を求めてここまで読んでいただいた方がいらっしゃたら本当に申し訳ないのですが次へどうぞ・・・(明日の午後まで書けないとか言えない)


フリ素配布したんで許してください!!!

2015年8月11日火曜日

ラ!のNY聖地巡礼しました!!(※ゲームで)

あぁ聖地巡礼したい。劇場版ラブライブ!The School Movieの聖地巡礼がしたいよぅ でもニューヨークとか遠すぎでしょ~遠征なんてレベルじゃないぞ

という方々も多くいらっしゃることでしょう。 かくいう私もその一人でした。
そんな皆様にお勧めしたい「ゲーム」があります。

「CRYSIS 2」!!!

背景とこれまでの流れで察しがつくでしょうがこのゲーム、舞台がNYなんですね

僕、ラブライブ!の映画を見た時から思ってました。

あ!この景色、クライシス2で見たことある

ということでTV直撮りですが僕が気づいた限りのシーンをはっていきます。

女性シンガーと歩くシーンなんかで登場していたはず。横断歩道の標識です。歩いてる人の片手だけちょっと光ってるのも再現されていたように思います(何気にすごくね?)

 最初のタクシーと並走してたのはおそらくこれでしょう。車に詳しくないので間違ってるかもしれませんが、、、

 これは間違いないでしょう!タクシーです。作品内で出現回数多いんですよね。ここいらの一般的なタクシーはこれなんでしょうか(無知)

 ここが聖地というわけではありませんが似ていたので撮りました。一人ぼっちの穂乃果ちゃんのシーンですね。全く関係ないですが、このゲームをやって地下鉄subwayだと知りました。

 これまた穂乃果ちゃんが見えてくる一枚。付近を捜索しましたがICカードをチャージする機械は存在しませんでした、、、(じゃんねん!!)

この橋、本で見たことあるぅ!   このセリフめっちゃ好きなんですよね。おそらくこの橋でしょう


 上の二枚は少しばかりわかりづらいですががっつり聖地で間違いないと思います。女性シンガーと穂乃果ちゃんが並んで歩いているところですね。一枚目の方がわかりやすいのですがなんせ横から敵の攻撃を食らっているので、、、このまま先を目指しましたがホテルらしきものの発見には至りませんでした。

 実際のカットはもっと左下のアングルだったな と今更後悔してます(^^; 穂乃果ちゃんと女性シンガーが歩き出すところで一瞬映ってたはずです。


 アングル的には下の方がより近いかと思います。映画本編ではメンバーがホテルに到着するシーンの前に多くの人がこの駅を歩いているカットがありましたね?暗いのでわかりづらいのが残念。(ここの敵強すぎなんでそれどころじゃないんですがね)


 ここはライブの行われたタイムズスクエアですね!いろんなアングルで写真を撮ったものでどれにいようか悩みました。ゲームの内容的に人がいないので看板の明かり以外は少なく、寂しい感じでした

 メンバーが踊っているところにはお店がありましたよ。お店の上で踊ってたってことでしょうか??

お店の上から見上げます。最初はこんな感じの景色を見てたんでしょうかね!!

 おもいっきり攻撃食らってますがお店の上から見た景色です。前のバリケードさえなければもうちょっと見晴らしもよいでしょうに。
 これ、メンバーがランニングしてた公園です。ラストステージに当たるんですが宙に浮いてます(なんじゃそれ)

 おそらくこの辺を走ったであろう。という写真。海未ちゃんが隠れてたところとかは見つかりませんでしたよ。公園も崩壊して原形とどめてないので仕方ないですね

 はいここ!!きました!

 完全に一致なんですよね。ランニングの後ここでライブする?って話になったところなわけです。FPSじゃなけりゃ僕も踊ってたんですがね(意味不明だ)

 そこから眺めた景色。μ’sのみんなもこれとおんなじ景色を見たんかなぁ~~
んなわけないですね。殺伐としすぎでしょ

そしてこれは~~??
外人さん目線。  絶対この写真いらんわ。




ということでこんなもんです。一応何周かしておりますのでサクサクと進めて6時間ぐらいで一周できたのかな?ちゃんと敵を倒していくともっとかかるかと思いますが観光目的でしたら気軽にプレイできるゲームだと思います。(あわよくばクライシスの知名度を上げたい

聖地に出てくる敵に対しては
μ’sちゃんたちの聖地を汚すなぁぁぁぁ」って言いながら戦うと燃えます。


全然関係ないのですが、ほんまの最後の場所への入り口がきれいだったので写真撮りました。